舞踊教室RanYuu.comは、向上心と好奇心さえあれば誰でも入会OKの教室です。
「日本舞踊に興味はあるけど100%未経験。本当に大丈夫なのかな…?」と、不安に感じている方はもちろん
「着付けや作法、専門用語など、何もかも全く知らないけれど、やってみたい!」という、
勇気ある初心者さんを歓迎しています。
何もわからないまま入会された方が、自分の成長や初体験の感動、達成感などを
あらゆる場面で感じることができます。
当教室では、入会者の約7割が「日本舞踊の知識やしきたりなどは、全く知らない。わからない」という、
初心者・未経験者からのスタートです。
舞踊のお稽古は浴衣を着る事ができればOKです。
浴衣や着物が自分ひとりで着れない方は、浴衣の着付から覚えることができます。
わざわざ着付教室に通わなくても、当教室で講師や先輩から無料で着付を習えます。
着物をきちんと着れるようになりたい方は、着付レッスンを受講することもできます。
和服が自分で着られるようになるとファッションの選択肢が広がり、
季節やTPOに合わせた和服のおしゃれを楽しめます。
夏は浴衣でお祭りや花火大会、お正月には着物で初詣。
同窓会や女子会、会社の同僚や友人が集まるパーティーなどにも着物で出かけると、
いつもと少し違う自分をさりげなく周囲にアピールすることもできます。
着物で歌舞伎などのお芝居観賞はもちろん、美術館に行ったり、素敵な人とちょっと大人な雰囲気のレストラン、
レトロなBARで着物デートをして、お酒とお喋りを楽しむのもとってもオシャレ。
普段から和服を着慣れていると素早く着替えられ、所作がキレイだと和服姿の雰囲気もより美しく、
悪目立ちすることなく、お洒落な空間に自然に馴染みます。
まずは、ご自宅にある浴衣を稽古場へお持ちください。
浴衣や着物を持っていない場合はレンタルもできます。
着付けレッスン受講希望の方は「詳細をこちら」でご確認ください。
浴衣の着付けを済ませたら、少しずつ舞踊を習っていきます。
日本舞踊には「男踊り」と「女踊り」という具合に、曲によってお芝居のような役柄があります。
お稽古を始める前に、講師から、どういった曲を踊ってみたいか、どんな役柄の踊りを踊りたいか、
などのご希望をお伺いして、講師とお稽古曲を選びます。
初心者の方は最初に基礎をきちんと学ぶ必要があるため、まずは、
ゆっくりした速さの曲で基礎のお稽古からはじめていきます。
お稽古は一人ひとりの個性に合わせた指導が受けられる個人稽古。
講師から舞踊の振り(動作)やタイミングなどを教わり、一つずつ確認しながら、
和服姿がキレイに美しく、また、キリッとカッコよく見えるコツを学んでいきます。
最初は慣れない動きの連続で、初心者の方にとっては「予想以上に難しい!しかも、体力がいる!」と
感じる事ばかりです。
しかし、講師と一緒に楽しみながらお稽古を重ねていくうちに動作の基礎が少しずつ理解できるようになり、
美しい姿勢やキレイな所作が自然と身に付いてきます。
「物覚えが悪くても、出来るのかな…」
「体力に少し自信がないけど、続けていけるかな…」
と不安に感じている方でも、個人稽古にこだわっている当教室でのお稽古なら大丈夫です。
個人稽古は、マンツーマンで丁寧な指導が受けられ、周りの人達を気にせず、自分のペースでお稽古が可能。
不安な点、体力に自信が無い時などは周囲を気にせず、申出が出来ます。
日本舞踊/新舞踊は激しい運動でない為「生涯スポーツ」として長く続けていく事も出来ます。
初心者で、60歳を超えてから始める人もいます。
また、年齢が80歳を超えても舞台に出演したり、指導活動をされている先生も沢山います。
「興味はあるけど…場違いだったらどうしよう?」
「本当に、優しく教えてもらえるのかな?」
そんな不安や心配もあると思います。
まずは実際にお稽古場へお越しいただき、教室の雰囲気を肌で感じていただきたいと思います!